体が歪んでいきますね。
馴染みのない動きを集中的にやってまして、体がちゃんと反応して、あちこちに痛みが出てます。
私の体は実験台なので、試しに放置してみました。
馴染みのない動きは、車の運転。
座りっぱなしの上、右足だけを使います。
おまけに、私だけが運転するわけではないので、シートの前後は直しても、背もたれ角度は、直さず運転。これがなかなか辛い。
普段と違う緊張を強いられ、身体中がガチガチで、右足の付け根に異常な痛みが出現しました。
ところが、それでも踊れる。ヒップを股関節を中心に動かそうとすると、筋肉のバランスが崩れて痛いのに、ただ横にプッシュする動きなら可能。恐ろしい。
更には、痛みを回避する様に踊ることも全然出来ちゃう。ただ、ウエヘやアミが、力業になるし、正しいやり方から外れてしまう。それでも、生徒さんは気がつかない。
その後、膝と腰の痛みで、苦しんでます。
更には、これも生徒さんは気がつかないけど、身体が捻れてしまってました。
このまま続けたら、えらいことになりますので、そろそろ実験中止にして、身体を戻します。
この実験の間、血圧やや高め。眠りが浅い、疲れが取れない、でした。
日常の使い方って、本当に影響が大きくて、1日に1回はリセットすることで、大きくズレることは減ると思います。
わずか2週間の実験でしたが、もうこりごりです。
いくらフラが踊れても、カラダがガタガタならやっぱり無理が来る。
いくつかの種類の運動をする習慣がある方なら、自分の体の変化に気が付きやすいと思いますけど、大抵の方はそうじゃない(そんなゆとりはない)と思います。
なので、生活も運動も、決まったやり方しかしない。それでは、習慣となっている動きを強めるだけです。ましてフラは、なんとか誤魔化して動けます。
習慣から来る体の歪みは、ゆっくり進行して、いよいよとなるまで悪さをしません。痛みとなって現れたときは、かなり悪くなっている可能性があります。
疲れやすい、眠りが浅い、いつも同じところに筋肉痛がある、そんなかたは、カラダの使い方をリセットしてみるのをオススメします。
是非、フラの為のカラダ作りや、姿勢美人のためのストレッチポールレッスンをご活用ください。